10月の「計画・立案コース」に引き続き、「モニタリング・評価コース」 を下記の要領で実施します。 【日時・場所】 2015年12月8日(火)~12月11日(金) 10:00~18:00 を予定 於:アジアの風宿泊研修センター/岡山県岡山市北区舟橋町2-10 【実施内容】 ・PDMを使った開発プロジェクトでの状況把握や、修正にあたっての考え方 と手法であるモニタリングと、5項目の評価項目からプロジェクトについて 評価し改善につなげていく手法とを学ぶことができます。 ・1日目~2日目午前にかけてプロジェクトの実施段階において、PDMや活動 計画表(PO)に照らしてプロジェクトの実施状況を継続的に把握し、必要に 応じて計画内容を修正する一連のプロセスであるモニタリングを学びます。 修正のためにはPDMに記載された指標だけでなく、中間指標の達成状況や、 外部条件の変化などリスク要素なども把握していく必要があり、情報の収集 ・集約にとどまらずそこから分析・判断・フィードバックしていくための手 法を学ぶことができます。 ・2日目午後より4日目までPDMと評価5項目の視点に基き、プロジェクトを体 系的かつ客観的に分析・判断し、改善・教訓に活かす評価の手法を学びます。 評価5項目とはOECDの開発援助委員会(DAC)が提唱する「妥当性、有効性、効 率性、インパクト、自立発展性」の5項目であり、これらをPDMと照らして当該 のプロジェクトについて評価していくのみならず将来のプロジェクトのための 教訓・提言として役立てていくための考え方を学ぶことができます。 ・本研修では実際に実施されたプロジェクトを教材としてプロジェクト運用の 実際について学ぶことが出来ます。 【募集要項】 ・FASiDで行われる計画・立案コースを修了・認定された方が対象となります。 ・定員:20名(最少催行人数10名) ※同一団体から複数名お申し込みの場合は優先順位を付けてください。 締め切り時点で空きがあれば2位以下の方も受講可能です。 【募集期間:10月29日(木)~11月19日(木)必着】 締め切り後選考結果をご連絡いたします。申込書兼履歴書(コード表)を メールに添付または送付してください。 【受講料(通常90,720円)】 ・一般企業の方:58,000円(予定) ・非営利団体(大学・自治体を含む)の方:48,000円(予定) ※非営利団体の方で100km以遠よりご参加の方、先着5名に 交通費として3,000円を補助します。 【注意事項】 ・申し込み後に受講を辞退する場合は、締切日(11月19日)までに ご連絡ください。 今回の研修では、 ・通常FASiDで行われている研修と同じ内容でしっかり時間をかけて学ぶことが できます ・近隣の様々な国際協力関係者と交流・意見交換の機会を持つことができます ・正式な証書の発行される研修は通常東京で開催されますが、今回岡山で受講 できます。 ・さらに非営利団体の方には補助・割引があります。 国際協力活動に携わる皆様のご参加をお待ちしています。 |